健康に興味がある人は、『オメガ3』という名前を一度は聞いたことがあると思います。
最近は、メディアでもよく取り上げられています。
オメガ3を摂るメリット
オメガ3を摂ると私たちにどんな効果をもたらしてくれるのかというと、
- 生活習慣病、がん、うつ症状、認知症などの予防
- アトピーなどのアレルギーやドライアイを改善する作用
など様々なメリットがあります。
オメガ3とはいったい何なのかを簡単に説明していきます。
オメガ3とは、必須脂肪酸ともいわれ、人間の体内では作ることができないものです。
オメガ3には、
- ALA(α-リノレン酸)、
- EPA(エイコサペンタエン酸)
- DHA(ドコサヘキサエン酸)
があります。
青背魚に多く含まれていて、
- 中性脂肪の値を下げる
- 血栓を予防する
- 脳を活性化させる
- ストレスを緩和させる
などの効果があります。
ここ数年、健康ブームで「オメガ6やオメガ3を摂りましょう」とテレビとかでも話題になっていると思います。
今問題になっているのは、私たちが普段食べている物にはオメガ6が既に大量に含まれているということです。
たとえば、加工食品やファストフード、サラダ油、ごま油などに含まれていますが、このオメガ6の大量摂取が脳や身体の不調を引き起こしてしまっているのです。
オメガ6は身体に悪いものではありませんが、オメガ3とオメガ6のバランスがとれていないのです。
約50年ほど前にそのバランスが崩れ始めたと言われています。
昔はオメガ6とオメガ3のバランスが非常に良かったので、身体が健康を維持しやすかったのです。
しかし、今は食生活の変化でそのバランスが崩れてしまっているのです。
昔は1対1だったのが、今は20対1だったり、50対1になったりしているのです。
要はオメガ3が少なくてオメガ6を大量に摂りすぎているということです。
オメガ3を摂取する方法
ではどうすればオメガ3を摂取できるのかをご説明します。
これでオメガ3を摂取できます。
(おすすめの亜麻仁油はこちら)
オメガ3は、肌や髪をつややかにしたりニキビなどの肌の炎症を抑えるといった効果もあって、アトピー以外の悩みも一緒に解決できるという、とても興味深い栄養素ですので、積極的に摂っていきましょう!